2015年02月27日

いよいよ解禁間近!

解禁が間近に迫ってきました。来週には芦ノ湖に浮いていられると思うとわくわくしてきます。

芦ノ湖漁協のHPにも放流予定がアップされました。やはりブラウンは厳しいようです。

そして天気も1日は厳しそうなコンディションですが、僕が行く3日は曇り時々晴れの予定でこれで風が強くなければ最高です。


そして僕の仕事も2月分の納品が殆ど終わりようやく釣りの準備が出来る状況になりました。

昨日は200ヤードのレッドコアラインにコーティングを施し100ヤードずつ巻きましたが巻いている途中何色か判らなくなってしまい(笑)、2個目のリールで8色、9色、10色・・11色・・・エ~ッ!となってしまいました。


BlogPaint
















しかし、リールの量的には10色ずつ巻けているようで、もしかしたら2個目のリールの数え方が間違えていたかも・・

実際ボート上で全色出してみないと分りません。まあ、10色出すことはこの時期まず無いので問題ありませんが・・


リーダーは春先ということで僕的には長めの15メートルほど。

これに表層引き用のライトタックルとフライロッドで今回も臨みます。


SRCさんからも追加の角をゲット。


BlogPaint

















BlogPaint
















今年は今のところの予定では経済的に昨年ほどの釣行は出来そうにない予定です(泣)。
自営業者は先が見えません!(実際は行ってしまうかもしれませんが・・)


なのでダービーを考えると毎年苦手な3月4月に釣れるだけ釣果を延ばしたいところですが、そうすると湾内でキャスティングで粘ったほうが固いかなとも思います。

でもせっかく行くなら難しくても大好きな引っ張りで勝負したいし。
多分前夜まで悩むと思います(笑)




  


Posted by こーちゃんkch at 03:52Comments(0)

2015年02月25日

湖尻のネコちゃん

先日湖尻の様子を見に行ったときに居たねこちゃん達。


BlogPaint




















BlogPaint




















BlogPaint



















昔うちの子供と来て湖尻で釣りをした時の猫の子孫たちでしょうがみんな丸々と太って逞しそうでした。

中国人の若者達から餌のお菓子を貰って甘えるフリをしてましたが、カメラを向ける僕には食べ物を持っていないのが分るのか近づいても来ません。

いかにも観光地のネコ!という感じでした(笑)




  


Posted by こーちゃんkch at 00:00Comments(0)

2015年02月23日

解禁前の芦ノ湖 その2

ノザキを出たあと今度は箱根神社に向かう事に。

芦ノ湖に通い始めて25年以上経ちますがなんと箱根神社に参拝するのは初めてなのです(笑)


BlogPaint
















神社は予想通り中国人ばかりですがたまに日本人のカップルがいたり・・


BlogPaint
































BlogPaint
















BlogPaint



















参拝を済ませた後はめったに無い機会なので少し散策する事に。


BlogPaint

















BlogPaint

















山のホテルの桟橋にも入らせてもらい水位を確認するとやはり減水気味。
ちなみに山のホテルは現在リニューアルの為4月20日まで閉館中です。

上の写真のレストランの脇にある船溜を見ると10メートル四方ぐらいのなかに大小の鯉が100匹以上居ました。


BlogPaint
















BlogPaint
















BlogPaint



















こんな所で冬を越すんだなと非常に参考になる光景でした。
トラウト類は低水温に強いといっても、もしこんな感じで固まっていたらそりゃトローリングじゃあ釣れないよな・・


その後は箱根園


BlogPaint

















湖尻、


BlogPaint
















BlogPaint

















箱根湾まで足をのばして湖岸の様子を確認


BlogPaint
















BlogPaint

















帰りはいきなり雪が降り始めたりしましたが今年は何とかこのままの天候で解禁を迎えられそうですね。但し暖かい陽気のこの日も日中の気温は2℃~4℃でしたので温か過ぎるぐらいの準備で来た方が良いと思います。





  


Posted by こーちゃんkch at 02:00Comments(0)

2015年02月21日

解禁前の芦ノ湖

早くも2015年は2月後半!

まずはブログの不正コピーの件ですが見るのにパスワード設定をしたのに結果は「全く効果なし!」
まあわかりやすすぎるパスワードだったせいもありますが・・
とりあえず一旦あきらめて次の手を考えます。

そしてブログの更新がさっぱりでしたが、決して怠けていたわけではなく例年なら暇なはずの結婚式のオフシーズンですが、うれしい事に今年は結婚式の撮影があるわあるわ・・

それに毎年ある発表会などの撮影がプラスされ1月に入ってから土日はすべてビジネスホテルに泊まりでの撮影。そして平日昼間は保険の仕事、夜は発表会の映像の編集作業。と釣りの準備どころではない日が続いてました。


そう言うと皆さんからは儲かっていいねと言われそうです!
が、入ってくる以上に出  


Posted by こーちゃんkch at 07:00Comments(0)

2015年02月19日

今年の角です。

今年一発目に購入のSRCキールです。


BlogPaint


















F-17 5.2センチ

しかしSRC師匠にお聞きすると昨年来赤牛角の入手がかなり困難との事です。

SRCメインでやってる僕にとってはかなりの痛手・・

とりあえずは今ある角でしのぐしかありません。

今あるSRC系の角は
キール


BlogPaint


















ウィング


BlogPaint


















そしてノーマルの赤牛角


BlogPaint


















しかしこの中でも自信を持って引き続けられる角はというとそうあるわけではなく・・

昨年は、何を引っ張っても釣れない日が多く→新しい角を付ける→当然釣れない→Bランク行き。
さらに根掛かりロストでエースルアー級の角を立て続けに奉納してしまうということもあり、一時期のような絶対的エース角が無い状況で開幕を迎えます。

あと1ヶ月!今年はどんな芦ノ湖になるでしょうか!?



新しいドメイン取得しました。


http://ashinoko.blog.jp/
(芦トロ日記)




  


Posted by こーちゃんkch at 04:52Comments(0)

2015年02月17日

ブログ不正コピー対策について

「芦トロ日記」の更新を毎日楽しみにしていらっしゃる全国3000万人の皆様(笑)にお知らせです。

先日来お伝えしている通り当ブログが不正にコピーされている問題ですが収拾がつかないぐらいのブログの数になってきていて頭を悩ませていました。
もうすぐシーズンインを迎えますが芦ノ湖の楽しさとリアルな情報を少しでも広めたいと思って始めたこのブログ。自分自身の記録としても閉鎖はしたくないし、かといってこのままでは気味が悪いわ頭にくるわで・・

画像に著作のメッセージを載せてもだめ。画面のコピーを出来ないようにしても当然のごとく効果なし。不正コピーの件を記事にするとその記事だけコピーをスルーされるし。対策のしようがありませんでした。


で、このlivedoorBlogには何!
か対策は無いかと調べた  


Posted by こーちゃんkch at 01:00Comments(0)

2015年02月15日

新しい友

先日行った取引先の方の結婚式の3次会。

そこで話した若者がかなりの釣りキチということが判り意気投合。

久しぶりに釣りの話が出来ました。


BlogPaint


















ということで、その時酔った勢いで約束した昔はまってたバスフィッシング用のルアーを後日、丸ごとあげちゃいました!


BlogPaint



















BlogPaint



















BlogPaint



















BlogPaint

















琵琶湖のボート釣りメインでやっていたので比較的大き目のルアーが多いし、今時のルアーではないけれど、殆ど新品のまま・・というルアーも多いので試してみてください。

ちなみに最後の写真のスピナベを渡すの忘れちゃいました。
O君、欲しかったら連絡を・・








  


Posted by こーちゃんkch at 04:00Comments(0)

2015年02月13日

オショロコマ

別名カラフトイワナ。

今年芦ノ湖に試験的に放流するそうです。(成魚放流)

ウィキペディアによると、「イワナと比べると、さらに寒冷気候に適応した種である。」とありますがどんな生態でしょうか?イワナのように貪欲?どんな引き?あえてオショロコマを選んだのはなぜ?うわさのブラウンの放流問題に絡んでのこと?等々いろいろ興味、疑問があります。


とにかく漁協さんが考えていろいろ試験的に試してくれるのは良い事かと思いますが・・

今度年間券を買いに行った時出来れば質問してみましょう。







  


Posted by こーちゃんkch at 00:26Comments(0)

2015年02月11日

先日の続き・・

この「芦トロ日記」の内容を完コピペして別なブログ名でいくつも公開されてしまっている件ですが、先日今まで確認していた2つ以外に新たに3個出てきて5サイトになったと書きましたが、今回「芦ノ湖 釣行」で検索してみたら出るわ出るわ・・・


BlogPaint






















BlogPaint






















BlogPaint






















BlogPaint






















BlogPaint






















BlogPaint






















BlogPaint






















BlogPaint






















BlogPaint






















BlogPaint hspace="5">




















最後の二つなどは「鮎なんとか」って・・全然違うタイトルだし、もう一つは写真すらコピー出来てない物。

今回10個見つかり、これでなんと合計15サイト!

さらに他にも、「存在しません。」と表示され、今は削除されたと思われるブログも3サイトありました。


怖いのはどれもカウンターが1日2~5人ほど見に来ている痕跡があります。
不正なサイトと知らずに見に来ている方達でしょうか?

それにこの件に関しての記事はコピペされていないみたい・・・
犯人のパソコンが自動でコピペしているわけではなくいちいち記事をチェックしてコピペしているのか・・・!?

パソコンでワードチェックされないように  


Posted by こーちゃんkch at 01:52Comments(0)

2015年02月09日

3月に向けての準備

1月も早くも半ばを過ぎ3月2日以降の通常解禁(3月1日の解禁釣り大会は日曜なのでパス)に向け準備をしていきたいところなのですがリールのオーバーホールは出しても時間がかかりそうなのでとりあえずオイルだけ差し、さすがにレッドコアラインはよれよれなのでヤフオクで200ヤードのものを購入し2台にまき直す予定。


BlogPaint height="356">

















レッドコアも輸入品なので最近は値上がりしています!

ロッドはガイドを数箇所交換したいなと思ってますがこれも近くの釣具屋との相談次第。

あとは芦ノ湖の釣りの年間券ですがこれが16500円。昨年は30回近く通ったので1回1300円の当日券を買うよりは年間券の方が勿論お得。近々芦ノ湖まで買いに行ってこようと思います。

後はルアーをどうするかですが、FSノザキにもここ最近SRCさん、ウッドベイトさん、そしてナカジマミノーさんが新しいルアーを納品しています。
特にナカジマミノーは昨年の70オーバーのサクラマスの実績があるので1本は購入したいのですが・・この時期は結婚式のオフシーズンの為ビデオの仕!
事も少なくお財布が軽す  



Posted by こーちゃんkch at 01:26Comments(0)