2015年03月31日

2015年3月26日 第4回芦ノ湖釣行

こんにちは!小学校時代はサッカーのKINGカズの3つ先輩だった芦トロおやじです。
(でもサッカーはへたくそです)


明るく始めたいところですが昨日は皆さんの予想通り、ものの見事に返り討ちにあってしまいました~。今回も風景写真がほとんどになってしまいます(泣)


いつものごとくAM3時出発。三島で1℃だった気温が元箱根到着時には-3℃!ボートに乗るときには-5℃を記録していました。


BlogPaint




BlogPaint


今日はノザキのエンジン船もフル稼働。

で、早々に出船したのはいいですがいつものごとく・・いや、いつも以上に無反応のまま時は流れていきます。

神社下から片方はハーリングor1色ミニスプーン、もう片方はSRC角系、NAKAJIMAミノー、WB、アワビ系をとっかえひっかえ3色~4色で引くも九頭龍まで全くのノーピクでした。

結構ライズも確認したのですが・・・



DSC00919




DSC00920


船上も日が出るまでは凍ってて、竿もさお先を水に付けるとガイドが凍ってしまう状態。


DSC00921 hspace="5">


今日は湖尻に午前中は行かず・・・と考えたのにノーピク状態に負けて結局最初の1匹目は七里ガ浜で3色WBでイワナちゃん。


この後日が出て風が出てくれるとポツリポツリと釣れてきますがやはり湖尻。


一旦湖尻を離れ坊ヶ沢から元箱根に戻りますが見事なほどに反応無し!元箱根湾では当たったもののフッキングせず、その後トリカブト~白浜~箒と何度かもぞもぞとした当たりはあるものの巻くとばれる状態が何度かあり、ここで一旦トイレ休憩で上陸。

テルさんから山のホテル桟橋沖から竜宮殿のラインに魚が固まってるらしいと情報を貰いますが西風が強く操船もままならない為一気に唯一やっていない立岩から流すもここまではイワナ40センチと37,8のニジ2匹・・あと  


Posted by こーちゃんkch at 05:00Comments(0)

2015年03月29日

リベンジ

最近広瀬すずちゃんにハマっている芦トロおやじです。
(ちなみに地元はうちのご近所です。)


今週月曜の釣行では先週の良いイメージに引きずられ状況が激変しているのに同じ攻め方をしてしまい見事に外してしまいました。


帰ってからも後悔ばかりでどうしようかと考えましたが火曜、水曜に今週分の仕事をこなしてしまい、新しい仕事が増えなければ木曜日に再度行こうと決めました。


しかし最大の壁はうちの中に居ます。

私、「明日は事務所に行く?」(保険の事務はこの人がやってます)

壁、「行くけど・・・芦ノ湖行くつもりでしょ!顔がそわそわしてるもん!」

私、「えっ・・わかる!?」

壁、「行き過ぎなんじゃない!」

私、「明日行かせないなら来週ニ!
ジマスを持って帰ってき  



Posted by こーちゃんkch at 04:00Comments(0)

2015年03月27日

2015年3月23日 第3回芦ノ湖釣行

通常は毎週火曜日に釣行していますが今週は水曜日に早朝から保育園の卒園式の撮影。そして前日の日曜日が今年初めてのOFF日だったため今週は月曜日に行ってきました。


天気予報を見ると気温が下がり強風の予報・・まあ船さえ出せればとAM3時に家を出るとビュービューの風!気温も6℃。上って箱根峠は0℃でした。

しかし元箱根に着くと予想に反してまだ風は出ておらず湖面は鏡のよう。


BlogPaint


昨日は結構釣り客が来ていたみたいですが今日はトロ師は僕一人・・?

ノザキが開いて受付をしますがなんとなくモチベーションが上がらず誘われるままに野崎さんとコーヒータイムでまったりしているうちに明るくなり、


BlogPaint


ようやく出船しました。

今回はいきなりプリンス前から始めようかと船を全開で走らせますが途中ヒルガに立ち込みが一人もいないのでここから岸沿いを流すことに・・

しか~し何事もなく・・
プリンスも


BlogPaint


穏やかピーカン無風で・・


BlogPaint


8時までまさかのノーピク。

さすがにこれはまずい!とプレッシャーに負けて苦しい時の湖尻へ・・


BlogPaint


湖尻は良い感じで風が吹いてきましたが当たりがないので色々ルアーを代えるとTシェル羽衣にようやく1匹目のイワナちゃん。しかし40以下の為写真も撮らず船べりリリース。

この後海賊船~深良までを数往復するもコニジが数匹来ただけで魚がまだ動き出していない感じです。

一旦湖尻に見切りを付け、トリカブト~箒~百貫~禁漁区ブイ沿い~立岩~小杉~九頭龍~坊ヶ沢~亀ヶ崎と回るも反応が薄く、どうもピントが外れているところを流している気がしてなりません。

そして午後今一度湖尻に向かうと待望の風・・・というより強風!


BlogPaint


吹流しが真横に流れてます!
しかも先週の暖かめの風とは違い耳が千切れそうな寒風です。

操船も大変なのでハーリングと1色ウッドベイトで流すとここからコニジの入れ食いに・・

ウッドベイトに反応が悪くなったので以前SRCさんから貰った赤系のミニスプーンに変えると再び1色に入れ食い。しかし最大で37、8ぐらいまでで40アップは出ず。

魚探にはキャンプ場~七里ガ浜付近の底べったりに反応が出ているのですがそこを狙っても口を使ってくれません。


BlogPaint



BlogPaint



BlogPaint


ワカサギ漁の回収にきたので付近の魚の活性が上がるかと期待してミノーを引くも不発。


BlogPaint


結局数は20匹以上釣れるもののコニジに弄ばれてしまいました。

ノザキに戻りテルさんに話を聞くと今日は桟橋回りでも当たりが少なかったと慰めてもらいました。今日はとにかく急な気温の低下で魚の活性も低下・・ということにさせてください(泣)


そしてノザキでは僕が食べれないキノコたっぷりの汁物とおはぎでとどめを刺され傷心の帰宅となりました。


BlogPaint







  


Posted by こーちゃんkch at 00:00Comments(0)

2015年03月25日

2015年3月17日 第2回芦ノ湖釣行

釣行前日ブロ友のMさんがFacebookでこんなアドバイスを送ってきてくれました。

『昨日も風が吹く迄はいまひとつでしたが、南よりの風が出てから魚がうごきだしました。 特に、胴切~神宮と、海賊船~早川は◎◎◎でした^^』

Mさんは日曜日に60アップを2本と爆発しているので悩んでいる時に本当にありがたいアドバイスです。そしてこのアドバイスが頭の中に残っていたおかげで何とか結果を出せた今回の釣行です。


さて当日夜中3時過ぎに出発。雨も何とか上がり新東名を走ると気温は10℃!

途中の工場の煙突の煙も風に流されることなく上がっててほぼ無風。そして箱根峠は6℃!!心配されていた霧も濃霧というほどではありません。


BlogPaint




















そして今日はノザキもボートが総出の状態。その中にはNAKAJIMAミノーの中島船長も・・2日連荘ですね。

昨年も今年も春先ナイスサイズを連発しているA藤さんとも初めてお話をさせていただき(とってもいい人でした。)そうこうしているうちノザキが開店。


今日は最初から北上しようと思っていたのですが霧のため晴れるまではハーリングで岸沿いを攻めることにしました。


BlogPaint




















BlogPaint




















BlogPaint




















BlogPaint


















てな感じで九頭龍までは何事もなく過ぎました(泣)昔から霧の時に良い思いをした事が無いです。



BlogPaint


















このままではまずいと思いまずは1匹ということで湖尻、七里ヶ浜へ。

すると早速SRCキールに当たり。予想通りイワナちゃん。


BlogPaint


















この頃にはようやく霧も上がりました。


BlogPaint


















そして何度か往復するとNAKAJIMAミノーにはニジマス、キールにはイワナが多く掛かるようになり、


BlogPaint








































9:30には50センチのイワナをゲット。


しかし今日は風が殆ど吹かず気温もグングン上昇してきて防寒着をどんどん脱ぐことになりました。


BlogPaint








































湖尻から坊が沢の方を見ると煙が立ち昇ってて誰か焚き火でもしているのかと思ったら地面が熱せられた水蒸気でした。


BlogPaint


















そしてあっという間に11時。ここまでイワナが6匹(50センチ1匹、40センチ1匹)ニジマスは最大35センチで4匹という釣果です。

ポイントも東岸を神社下から坊が沢までと湖尻を往復しましたが反応の殆どが湖尻。
しかしニジのサイズが上がらない。で、どうしようと考えていた時、大物がヒットしているトローラーを遠くに確認よく見ると中島船長みたい・・

うらやましいなあ、でも今日はニジがNAKAJIMAミノーによく来ているからこれに掛けてみるか!と
両舷にセットしてみることに。


BlogPaint


















すると箱根園でコニジ、白浜で30センチクラスのニジと釣れますが後が続きません。

2時を過ぎ後半をどうするか考えたところで最初のMさんのアドバイスが頭をよぎり湖尻で勝負を掛けてみることにしました。

再度北上すると他はそれほど風が強くなかったのに湖尻だけはビュービューの南風です。


BlogPaint


















午後になっても釣り船が多い湖尻を船を避けながら流していくと上の写真の桟橋脇のところで重い当たりが!でもそれほど抵抗も無いので期待せずに巻いていくとまさかのグッドサイズ!


BlogPaint


















50センチジャスト。NAKAJIMAミノーブラウニバックホログラム 30ヤード

これでようやく今季のダービー登録が出来るので心底ほっとしましたがこの後同じポイントで立て続けにグッドサイズばかり来る事に!海賊船桟橋横の竹杭が並んでいる前の30メートルぐらいの範囲に固まっている・・という感じでした。


BlogPaint










































BlogPaint








































ほんの1時間ほどの間に50センチクラスばかり5本。


フィーバー(古!)の時間が終わり最後は流して元箱根に帰ろうとすると樹木園から南は穏やかそのもの。荒れていたのは湖尻だけだったみたいです。


BlogPaint


















でも南風でそれが良かったのかもしれません。

その後キールに当たりがあったのみで納竿。

最大を計ってみると


BlogPaint




















56.5センチ 1.9キロでした。

そして今回の大物をヒットさせたのはNAKAJIMAミノー。でも大物はこちらのブラウニバックホログラムの方だけ


BlogPaint


















同じ30ヤードでほぼ同じサイズのNAKAJIMAミノーをずっと引いていたのですが・・

上陸後、製作者の中島船長ともお話をしましたが今日はやはりブラウン系が良かったとのこと。

ちなみに前日の雨の日はブルー系が圧倒的に良かったそうでカラーの差がこんなに差が出るとは・・そういう意味でも勉強になる日でした。


「そして南風の海賊船~早川は◎◎◎」が無かったらあの時点であそこまで湖尻では粘りませんでした。Mさん本当にありがとうございました!



BlogPaint




















最後は特製すいとんをいただき本日の釣行記は以上とさせていただきます!





  


Posted by こーちゃんkch at 07:26Comments(0)

2015年03月22日

2015年3月17日 第2回芦ノ湖釣行

釣行前日ブロ友のMさんがFacebookでこんなアドバイスを送ってきてくれました。

『昨日も風が吹く迄はいまひとつでしたが、南よりの風が出てから魚がうごきだしました。 特に、胴切~神宮と、海賊船~早川は◎◎◎でした^^』

Mさんは日曜日に60アップを2本と爆発しているので悩んでいる時に本当にありがたいアドバイスです。そしてこのアドバイスが頭の中に残っていたおかげで何とか結果を出せた今回の釣行です。


さて当日夜中3時過ぎに出発。雨も何とか上がり新東名を走ると気温は10℃!

途中の工場の煙突の煙も風に流されることなく上がっててほぼ無風。そして箱根峠は6℃!!心配されていた霧も濃霧というほどではありません。


BlogPaint




















そして今日はノザキもボートが総出の状態。その中にはNAKAJIMAミノーの中島船長も・・2日連荘ですね。

昨年も今年も春先ナイスサイズを連発しているA藤さんとも初めてお話をさせていただき(とってもいい人でした。)そうこうしているうちノザキが開店。


今日は最初から北上しようと思っていたのですが霧のため晴れるまではハーリングで岸沿いを攻めることにしました。


BlogPaint




















BlogPaint




















BlogPaint




















BlogPaint


















てな感じで九頭龍までは何事もなく過ぎました(泣)昔から霧の時に良い思いをした事が無いです。



BlogPaint


















このままではまずいと思いまずは1匹ということで湖尻、七里ヶ浜へ。

すると早速SRCキールに当たり。予想通りイワナちゃん。


BlogPaint


















この頃にはようやく霧も上がりました。


BlogPaint


















そして何度か往復するとNAKAJIMAミノーにはニジマス、キールにはイワナが多く掛かるようになり、


BlogPaint








































9:30には50センチのイワナをゲット。


しかし今日は風が殆ど吹かず気温もグングン上昇してきて防寒着をどんどん脱ぐことになりました。


BlogPaint








































湖尻から坊が沢の方を見ると煙が立ち昇ってて誰か焚き火でもしているのかと思ったら地面が熱せられた水蒸気でした。


BlogPaint


















そしてあっという間に11時。ここまでイワナが6匹(50センチ1匹、40センチ1匹)ニジマスは最大35センチで4匹という釣果です。

ポイントも東岸を神社下から坊が沢までと湖尻を往復しましたが反応の殆どが湖尻。
しかしニジのサイズが上がらない。で、どうしようと考えていた時、大物がヒットしているトローラーを遠くに確認よく見ると中島船長みたい・・

うらやましいなあ、でも今日はニジがNAKAJIMAミノーによく来ているからこれに掛けてみるか!と
両舷にセットしてみることに。


BlogPaint


















すると箱根園でコニジ、白浜で30センチクラスのニジと釣れますが後が続きません。

2時を過ぎ後半をどうするか考えたところで最初のMさんのアドバイスが頭をよぎり湖尻で勝負を掛けてみることにしました。

再度北上すると他はそれほど風が強くなかったのに湖尻だけはビュービューの南風です。


BlogPaint


















午後になっても釣り船が多い湖尻を船を避けながら流していくと上の写真の桟橋脇のところで重い当たりが!でもそれほど抵抗も無いので期待せずに巻いていくとまさかのグッドサイズ!


BlogPaint


















50センチジャスト。NAKAJIMAミノーブラウニバックホログラム 30ヤード

これでようやく今季のダービー登録が出来るので心底ほっとしましたがこの後同じポイントで立て続けにグッドサイズばかり来る事に!海賊船桟橋横の竹杭が並んでいる前の30メートルぐらいの範囲に固まっている・・という感じでした。


BlogPaint










































BlogPaint








































ほんの1時間ほどの間に50センチクラスばかり5本。


フィーバー(古!)の時間が終わり最後は流して元箱根に帰ろうとすると樹木園から南は穏やかそのもの。荒れていたのは湖尻だけだったみたいです。


BlogPaint


















でも南風でそれが良かったのかもしれません。

その後キールに当たりがあったのみで納竿。

最大を計ってみると


BlogPaint




















56.5センチ 1.9キロでした。

そして今回の大物をヒットさせたのはNAKAJIMAミノー。でも大物はこちらのブラウニバックホログラムの方だけ


BlogPaint


















同じ30ヤードでほぼ同じサイズのNAKAJIMAミノーをずっと引いていたのですが・・

上陸後、製作者の中島船長ともお話をしましたが今日はやはりブラウン系が良かったとのこと。

ちなみに前日の雨の日はブルー系が圧倒的に良かったそうでカラーの差がこんなに差が出るとは・・そういう意味でも勉強になる日でした。


「そして南風の海賊船~早川は◎◎◎」が無かったらあの時点であそこまで湖尻では粘りませんでした。Mさん本当にありがとうございました!



BlogPaint




















最後は特製すいとんをいただき本日の釣行記は以上とさせていただきます!





  


Posted by こーちゃんkch at 02:00Comments(0)

2015年03月20日

帰宅しました

今日は結果だけを見れば良い釣行だったのですが・・・

イワナ6匹・・最大50センチ
ニジマス9匹・・最大56.5センチ


BlogPaint























釣行記は明日アップ予定です。





  


Posted by こーちゃんkch at 00:00Comments(0)

2015年03月17日

ようやく・・

今週日本列島に吹き荒れていた強風ですがようやく治まりかけているみたいですね。

先ほどノザキに電話してみましたが今週はずっと船を出せていなかったけど今日は常連さんたちが何人か出船しているとのこと。朝は穏やかだったけど今は風がまた出てきているということです。元箱根湾は富士おろしの北西の風はそれほど影響を受けないのですが南西の風はもろ向かい風になるので大変です。

で、今週行けずに仕方なく確定申告の計算をしていましたが(遅いって!)、いよいよ来週の火曜日にボートの予約を入れました。

いつもは月曜か火曜か水曜の天気次第で決めていましたが来週は日曜日の遅くまで結婚式の撮影があり水曜日にはビデオの研修会があるので火曜日しか空いている日がありません。

ち!
なみに脱線しますが結婚  


Posted by こーちゃんkch at 01:00Comments(0)

2015年03月15日

ようやく・・

今週日本列島に吹き荒れていた強風ですがようやく治まりかけているみたいですね。

先ほどノザキに電話してみましたが今週はずっと船を出せていなかったけど今日は常連さんたちが何人か出船しているとのこと。朝は穏やかだったけど今は風がまた出てきているということです。元箱根湾は富士おろしの北西の風はそれほど影響を受けないのですが南西の風はもろ向かい風になるので大変です。

で、今週行けずに仕方なく確定申告の計算をしていましたが(遅いって!)、いよいよ来週の火曜日にボートの予約を入れました。

いつもは月曜か火曜か水曜の天気次第で決めていましたが来週は日曜日の遅くまで結婚式の撮影があり水曜日にはビデオの研修会があるので火曜日しか空いている日がありません。

ち!
なみに脱線しますが結婚  


Posted by こーちゃんkch at 12:00Comments(0)

2015年03月13日

次回釣行予定



BlogPaint height="321">
















本当は今日芦ノ湖に行く予定でしたが風力の予報がまさかの4!そして明日はなんと5!

上の写真は本日仕事の途中で撮影した静岡市内の桜。穏やかそうに撮れていますが静岡も強風が吹き荒れています。

このままいくと次回釣行は来週火曜日になりそう・・

芦ノ湖も今年はサクラ&イワナがかなりの数が釣れているので好調そうな感じもしますがニジマスのみでいうとまだまだ厳しい状況。低水温に強いイワナが先に食いついてきてしまう感じです。

そしてノザキのダービーでもブラウンの登録は未だに0・・
常連さんが叩いても叩いても出てこないそうです。ブラウンの放流が出来ない現状では仕方がないのですが寂しいですね。


も  


Posted by こーちゃんkch at 04:26Comments(0)

2015年03月08日

2015年3月3日 第1回芦ノ湖釣行

今日はもっと早くブログをアップさせるつもりが目の定期健診の日で瞳孔を開く薬を点眼され、その結果世の中が明るすぎ目の前でフラッシュを焚かれた状態・・車の運転も出来ずかみさんに送り迎えをしてもらって帰宅。そして時間が経ち、ようやく目が治まりパソコン画面が見れるようになりました(笑)

あっ、ちなみに検査結果は異常無しです(^_^)v


さて3月2日の夜、一足先に開幕を迎えたダービーチャンプのS野さんとLINEでやり取りし、厳しい状況を聞きました。デカイのも出ているけどちょいと沖目にパラパラいる感じ、N船長も引っ張りをしたけど厳しかったと言ってたとの事。


う~ん、とりあえず気楽に行こうとまずは竿先を撮影しておくビデオカメラのバッテリーを充電しておくことと!
、新しく買った一眼レフ  


Posted by こーちゃんkch at 00:26Comments(0)