2015年10月03日

2015年9月29日 第26回芦ノ湖釣行

さて今回の芦ノ湖釣行、季節はどんどん変わり出船時間も前回の5時半から6時になったので30分遅く出発。三島での気温は19℃、箱根峠では14℃。
芦ノ湖は晴れで南東微風といった感じ。
今日はスーパームーン


image

駐車場に着くとS野さんがすでに準備中。気合入ってます!
ノザキが開くまでの間、今日に合わせて削ったウィングの泳ぎをS野さんテルさんに見てもらい好評価をいただきましたがどうなることか・・


image



image



image

で、6時出船。
今回は大島の西側を通した後三ツ石~トリカブト~箒方面ルートを選択。

暗いうちはナカジマミノーと貝張りウィングで攻めると早速ヒメがヒット。続いてギュンと竿がしなり変な感触なので嫌な予感がすると案の定ウグイ。
後でS野さんからもウグイ5匹!とLINEが来たので今日はウグイ君元気なようです(笑)


ここで朝の大事な時間だけど朝チェックしたばかりのウィングにチェンジ!
比較的岸よりをずっと流し箒からムジナを過ぎカヤアラシ付近でそのウィングの方のリールが
style="font-size:xx-large;color:#ff0000">Giiiiii
以前同じ場所でダブル根掛かりでSRCのエース角をロストしたことがあるのでやっちゃった!と思いましたが根掛かりの割りに船は進んでもロッドはそれ以上曲がりません?大きい木の枝でも引っ掛けたか?と巻いていくと途中から生命反応がグングンと・・!?!

うおぉ~久々の登録サイズじゃあ~!と反対側を高速回収、エンジンニュートラルで巻き始め、イワナだけは勘弁して!と祈る思いでリーダーまで来ると銀色の魚体。


image

思わずガッツポーズ!

AM06:50
59センチ 1.88キロ
ポイント:ムジナ窪
オリジナルウィング60ヤード
船速:推定3キロ


image

F21-90ミリ

ノギも出ていないしでかいだけのウィングですが泳がすとぬめぬめ・・たまにイレギュラーなスライドをしてくれます。ただし高速で引くといまいち。

もう1本ノギが出ているウィングも作ったのですが


image

こちらは泳ぎが変化に乏しく不発でした。

で釣りを再開させますが・・・ここから良い風も出始め期待しますが


image

手を代え品を代え流すも当たりすらありません。

なんと13時まで6時間ノーピク!
箱根園、九頭龍などワカサギの群れを直撃させようとしますが今日はそのワカサギの群れが薄い。11メートルから15メートル付近を捜すもあれほど居た群れが魚探に映るのは小さい群れがほとんど。

で、白浜からトリカブトのかけ上がりぎりぎりをゆっくり目に通したとき沖側のロッドがようやく
Giiiii
やっと来てくれたよ~(泣)出来ればブラウン(祈)と念じながら巻いていくと再び銀色の魚体!


image

58センチ 1.64キロ
ポイント:トリカブト
オリジナルウィング 60ヤード
またしても同じ角で釣れてしまいました。

そして今通ったところを再度通すとまたもやGiii!
今度は小さいながらもサクラマス


image

このウィング凄いかも・・・

と思ったのはいいけどそこから再び沈黙の時間が続きます。
再度竿が絞り込まれたのは3時半。
プリンス前のワカサギ船が居なくなり探ると少ないながらも群れ発見。


image

5色で通すとGiiiii

でも重いだけで変な感触。上がってきたのは


image

今季初の黒鱒くんでした。しかも50アップ!

これが釣れたのも同じウィング。
やっぱり凄いかも・・・

でこの後最後まで粘りましたが何も起こらないまま終了。

久々の登録はよかったのですが1日やってレインボー2本とは・・
秋のタフシーズンいよいよ始まったか・・という感じです。


image

ノザキに戻った後はK野さんが釣ったワカサギをいただきました!
K野さんご馳走様でした。やっぱり芦ノ湖のワカサギは美味い!





  


Posted by こーちゃんkch at 02:26Comments(0)