2015年11月11日
2015年11月3日 釣行記番外編 その2
ぐでんぐでんに酔っ払って部屋に戻りましたが最近歳のせいか早く起きるようになってしまい4時半には目がぱちり。ロビーに何時に待ち合わせかうる覚えの為、結局5時過ぎからロビーで待機。結局監督が降りてきたのは6時過ぎでした(笑)
車で15分ほど走って港に到着。早速船長に挨拶して出航です。


朝のうちはまだ波が残っているので駿河湾の内側のポイントへ。
岸からさほど離れていない水深も26~30メートル付近の所です。

タックルはこんな感じで竿は想像以上にぺなぺな。
餌は冷凍さばの1本がけ


とにかく外道のうつぼがうじゃうじゃ居るそうで使うときはこれぐらい軽く使っちゃうそう。
で早速仕掛けを底まで落とし着底後5メートルぐらいきって当たりを待ちます。
実は監督達は一昨日から来ていて初日は釣りが出来ていましたが2日目は波浪警報のため出船出来ず今日が最終日。
初日はクエが1本、鮫が数匹、うつぼ多数だったそうで船の生簀にはどーん!と

そしてハンマーヘッド外道(笑)


そんな事をしていると早速皆さんの竿に当たりが!
しかしぐーんと引き込む当たりはなくうつぼばかり。みなさんどんどん食いちぎられた鯖を交換するのですが開始1時間しても僕にはうつぼの当たりすら1回しか来ません・・・

何でだろうと仕掛けを上げてみますがかじった形跡もなく、ただ道糸とリーダーが変に絡まっている事が多くそれが底まで届いてない原因だろうと仕掛けを落とすスピードを調整して棚きりを慎重にするとようやく外道とはいえ当たりが頻発するように。

当たりがあっても巻かずにおいておくとうつぼが掛かってしまうし鯖の消費が聞いたとおりあっという間・・

ようやく波が収まってきたということでポイントを湾外付近に移動。でもまだ波は高く・・・・
だんだん胃袋が変になってきて・・・・
Geeeeeee
芦ノ湖では勿論したことなどない船酔いをしてしまいました。
海・・・恐るべし。
もう出るものも無くなった体ですが13時には上がりということでぐったりしながらも竿先を見つめていると終了間際いつもの「くくん」という当たりではなく style="font-size:x-large;color:#ff0000">「ぐい~ん」と竿先が水面に突き刺さりました
監督からクエは相撲の立会いと同じ!掛かったら一気に巻き上げないと根に入られて万事窮す。と言われてたのでジャーと巻き上げますがそれでも芦ノ湖のレイトロの癖か慎重になってしまい船長からはもっと思いっきり!と叱咤されます。
しかし水深的にも30メートルほどのところなのでさほど時間も掛からず錘が見えてきました。
そして・・・

どーん!
と行ったら良かったのですが、僕に来たのは

しゃーく!
でした(泣)
上の写真は同行者の女性が一昨日釣り上げたクエを持たせてもらったものでスミマセン・・

で、結局このまま納竿。
残念ながらこの日は本命釣れず!という結果にはなってしまいました。
でもなかなか釣れない魚だから面白い!とも言えますよね。
監督には何から何まで準備してもらい感謝ばかりです。
次回の機会があれば次こそは・・・!
その前に次の芦ノ湖(笑)・・・ダービーは終わったので
初挑戦のヒメトロをやってみるか、ワカサギに興じるか、ウィングのスイミングテストを兼ねてトローリングにするか決めてませんがどれかで行きます。<!
br>

車で15分ほど走って港に到着。早速船長に挨拶して出航です。


朝のうちはまだ波が残っているので駿河湾の内側のポイントへ。
岸からさほど離れていない水深も26~30メートル付近の所です。

タックルはこんな感じで竿は想像以上にぺなぺな。
餌は冷凍さばの1本がけ


とにかく外道のうつぼがうじゃうじゃ居るそうで使うときはこれぐらい軽く使っちゃうそう。
で早速仕掛けを底まで落とし着底後5メートルぐらいきって当たりを待ちます。
実は監督達は一昨日から来ていて初日は釣りが出来ていましたが2日目は波浪警報のため出船出来ず今日が最終日。
初日はクエが1本、鮫が数匹、うつぼ多数だったそうで船の生簀にはどーん!と

そしてハンマーヘッド外道(笑)


そんな事をしていると早速皆さんの竿に当たりが!
しかしぐーんと引き込む当たりはなくうつぼばかり。みなさんどんどん食いちぎられた鯖を交換するのですが開始1時間しても僕にはうつぼの当たりすら1回しか来ません・・・

何でだろうと仕掛けを上げてみますがかじった形跡もなく、ただ道糸とリーダーが変に絡まっている事が多くそれが底まで届いてない原因だろうと仕掛けを落とすスピードを調整して棚きりを慎重にするとようやく外道とはいえ当たりが頻発するように。

当たりがあっても巻かずにおいておくとうつぼが掛かってしまうし鯖の消費が聞いたとおりあっという間・・

ようやく波が収まってきたということでポイントを湾外付近に移動。でもまだ波は高く・・・・
だんだん胃袋が変になってきて・・・・
Geeeeeee
芦ノ湖では勿論したことなどない船酔いをしてしまいました。
海・・・恐るべし。
もう出るものも無くなった体ですが13時には上がりということでぐったりしながらも竿先を見つめていると終了間際いつもの「くくん」という当たりではなく style="font-size:x-large;color:#ff0000">「ぐい~ん」と竿先が水面に突き刺さりました
監督からクエは相撲の立会いと同じ!掛かったら一気に巻き上げないと根に入られて万事窮す。と言われてたのでジャーと巻き上げますがそれでも芦ノ湖のレイトロの癖か慎重になってしまい船長からはもっと思いっきり!と叱咤されます。
しかし水深的にも30メートルほどのところなのでさほど時間も掛からず錘が見えてきました。
そして・・・

どーん!
と行ったら良かったのですが、僕に来たのは

しゃーく!
でした(泣)
上の写真は同行者の女性が一昨日釣り上げたクエを持たせてもらったものでスミマセン・・

で、結局このまま納竿。
残念ながらこの日は本命釣れず!という結果にはなってしまいました。
でもなかなか釣れない魚だから面白い!とも言えますよね。
監督には何から何まで準備してもらい感謝ばかりです。
次回の機会があれば次こそは・・・!
その前に次の芦ノ湖(笑)・・・ダービーは終わったので
初挑戦のヒメトロをやってみるか、ワカサギに興じるか、ウィングのスイミングテストを兼ねてトローリングにするか決めてませんがどれかで行きます。<!
br>
Posted by こーちゃんkch at
05:26
│Comments(0)